IQ100以下の旧帝大卒業生による大学受験勉強法

 

使用した参考書とその感想

TOPページ

数学

・青チャート

改訂版チャート式基礎からの数学1 A

新品価格
¥2,009から
(2017/4/26 18:42時点)

数学の定番参考書です。これは、学校で指定された参考書だったので、自分で選んだわけではありません。
青チャートの例題を抑えておけば、標準レベルの問題は大体解けるようになるかと思います。

偏差値でいけば、55~60程度は見込めます。

レベルとしては、東大、京大レベルより下の大学を目指す方におすすめな参考書です。

 

・やさしい理系数学

やさしい理系数学 三訂版 (河合塾シリーズ)

新品価格
¥1,361から
(2017/4/26 18:43時点)

やさしいと書かれていますが、そんなにやさしいわけではありません。レベルとしては、青チャートよりも少し難しいくらいですね。青チャートと、この問題集を押さえておけば、東大京大以外の旧帝大には通用すると思います。

 

英語

・速読英単語 

速読英単語1必修編[改訂第6版]

新品価格
¥1,080から
(2017/4/26 18:39時点)

単語を覚えるのみならず、英文を読む練習もでき、一石二鳥です。おすすめの参考書です。私は、必修編だけでなく、上級編もやりました。また、「速読英熟語」もやりました。

 

・ネクステージ 

Next Stage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント218の征服

新品価格
¥1,436から
(2017/4/26 18:40時点)

文法はこれを押さえておけば十分です。

 

・ポレポレ 

ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式

新品価格
¥818から
(2017/4/26 18:41時点)

代ゼミの西きょうじが著作した参考書です。ある程度やってみましたが、あまり役立ったわけではなかったです。

 

物理

・物理のエッセンス

物理のエッセンス 力学・波動 (河合塾シリーズ)

新品価格
¥650から
(2017/4/26 18:37時点)

基本的な問題が網羅されている参考書です。簡単な定理の説明もついています。難易度はそんなに高くないです。物理の勉強を始める際に使うと効果的です。エッセンスを完璧にしておけば、偏差値60くらいは狙えると思います。

 

・重要問題集

物理重要問題集ー物理基礎・物理 2017

新品価格
¥940から
(2017/4/26 18:37時点)

エッセンスよりも難易度の高い問題が多いです。まずエッセンスで基礎を固め、次にこの問題集に取り組むといいのではないかと思います。偏差値65以上も狙えます。

 

化学

・重要問題集

化学重要問題集ー化学基礎・化学 2017

新品価格
¥972から
(2017/4/26 18:36時点)

私は、この問題集を何週もやりました。化学の知識もつきますし、問題の解き方も学べます。解きながら理解しつつ、化学の知識を増やせます。偏差値60以上狙えます。

 

 

・新研究

化学の新研究―理系大学受験

新品価格
¥2,754から
(2017/4/26 18:34時点)

非常に詳しく化学の原理や知識が掲載されている参考書です。ページ数がかなりあり、すべてを理解するのは時間的に厳しいですので、困ったときの辞書的に使うというのがいいと思います。

 

・新演習

理系大学受験 化学の新演習―化学基礎収録

新品価格
¥1,512から
(2017/4/26 18:35時点)

比較的難易度の高い問題も掲載されている問題集です。時間がなくてすべてはできませんでしたが、難易度の高い問題を解く力がつくのではないかと思います。

 

地理

・センター試験地理Bの点数が面白いほどとれる本

改訂第2版 センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本

新品価格
¥1,512から
(2017/4/26 18:43時点)

センター試験で出題される範囲をわかりやすく理解できる参考書です。私は、これを何度も読んで理解、また暗記しました。センター試験では8割とれました。

 

TOPページ